ときおり旅立ち紀行

たまに移動します。

水性塗料はやめましょう

夏前にウキウキで塗ったガソリンタンクですが、

ガソリンコックからのガソリン漏れがあり、、、

 

f:id:Paulo88:20211124175819j:image

 

この有り様に

 

メーカー的には「ガソリンにも比較的強い」ということだけれども、直接掛かるとすぐ拭かないとダメだね

やっぱりウレタン一択だな

 

もう一回ここだけ塗り直すか、タンクごと変えるか、悩むとこだ

 

何にせよ体調悪すぎてうごけねーって

 

乗り比べ

ベスパはついに不動と化し、専門店にお預けへ

 

寒ーくなってきたものの、コンディション維持のために少しだけ単車たちを動かしていく

 

SR500、AAAさんに預けてからというもの、これまでの苦労がなんだったのかと思うほど復活

1ヶ月近く放置してもキック3回もすれば掛かるし、アイドリングも安定している。

アクセル開ければズバババーンて加速していくのが気持ちいい。

軽い車体にトルクフルなエンジンだからめっちゃ気持ち良く走らせられる(但し高速は除く)

セパハンからバーハンに戻しちゃおうかと思ってたけど、ずっとカフェレーサーでもいいかな、と思いはじめる。

アンブのからマグラのセパハンに戻そうかな〜

そんでオメガレーサーのカウルを再装着すっかねぇ

 

CB400SF「ザ•普通のネイキッド」の王だったバージョンSも今や旧車レベルの御歳25歳(なおSR500は27歳)

マジで絶好調やね、ヒューンて加速していくのがイイ、回る回るエンジンの割には加速がマイルドだから安全

ツーリング用途ではSRより断然この子がいいねー

嫁の立ちゴケにより無惨なことになったビキニカウルはロックハートに、シートはタックロールに、あとはフェンダーレスにして、、、など

徐々にロックなバイクに仕立てていきたいね。

折角大型二輪の免許あるとは言っても、ナナハンと400の間に感動的なまでの性能差ってのはあまり感じなかったし、

じゃあリッターネイキッドかと言われりゃ重すぎて車庫から出さなくなるしで(経験済み)

このくらいの車格が一番イージーかつエキサイティングですわ。

ちゅーかカタログ値53psもあれば性能に不足無しだわ

 

Jazz 預かりもん。ボロい、動いてるのが不思議なまでにボロい

だけど元気に走っちゃうね

オーナーに変わってメンテしてやるからな(そのうちな)

 

バイクは楽しい乗り物ですね、ほんと

安全運転で楽しみましょー

 

安全運転あってこそ

スーフォアに乗ってからSR500に乗ると、暴れ狂うピストン感が凄まじい

チャリンコのような軽さにこのガサツで強いトルク感がたまらんね〜

街乗りは圧倒的にSRが楽しい。

高速になると鑿岩機ばりの振動でお手上げになるけどな、そこはもう、そういうキャラクターってことよ

 

しかしバイクって乗り物は安全運転を徹底しないとな

ついついすり抜けしたり、速度オーバーしたくなってしまう乗り物ではあるけど...

なんかあったらイチコロなわけで、そこは車と大きくちがうところ

大人になるとより深く分かってくるリスク、心に留めて安全に楽しみましょう

CB400SFから湧き上がる思い出

何年振りか、CB400SFに乗った(バージョンS)

それも結構な距離を乗ってみた

普通自動二輪の免許を取るとき誰もが乗った、あのCB400SF...

高校の時のファンキーな先輩が乗ってたCB400SF...

大きさと重さにビビりながらもすぐに慣れて楽しく練習できてしまうCB400SF...

あの京都の寒い冬、教習所にせっせと通った思い出が蘇るぜ

さすがに今は教習車も別のに変わってきたみたいだけどね

教習初日、特徴的なロングコートを着た男が「今日はとびきり寒いですね」って話しかけてきてくれた

彼は今も元気だろうか...

 

このバイク当時から優等生とか言われていて、あまり興味を持つこともなかったけど、これほど乗りやすいやつって、中々無いよなー

低速から高速まで安定してるし、

そこそこパワーもトルクもあるし

積載性もいいし、そんなに重く無いし、

とにかく感覚的に乗りやすい!

燃費も別に悪くない

大昔に整備士の真似事してた時、何かとメンテナンス性が良いのに感動した覚えがある

 

ネイキッド繋がりで、俺が初めて乗った中型バイクはZRX400だったな

ZRXも決して乗りにくくは無かったけど、

乗り比べると断然CBの方が乗りやすかった記憶がある

 

あれから随分たって、原付からリッターバイクまで色々乗ってみたけど、

一台しか持てないならCB400SFがいいような気さえしたわ

 

SR500とはまた違ったキャラで、楽しかったぜ

年式違うと…

先日慌てて組んだスイングアーム

チェーン調整しようと思って気づいた

 

アジャスター、天地逆やん...これじゃ引き代見にくいわ...

 

はぁ、またアクスルシャフト抜くんか...

 

な、抜けん!

ここが抜けんハズないやろ!!

なんとか抜きました。

ネジは生きてました、良かった。

 

原因はというと、ナット側のチェーンアジャスターが潰れて変形してたこと。

ここの規定トルクはこのスイングアームの年式だと129N•mという劇トルク。

トルクレンチで締めてるのでそんなオーバートルクで締めたとも思えない。

なぜか、、、そう、ここにはワッシャーが入る。

元々付いてたヤツとは年式違いで構成部品が違うのです。

ちゃんとパーツリスト見ときゃよかったなー

というか、なんで付いてないんだよ、中古は怖いよ。

考えてみりゃ当たり前なんですけどね、アホなことしたもんや。

 

とりあえずスペアにしてた元の年式のアジャスターに交換(こいつにはワッシャーがつかない)して組み直し。

なんか怖いので100N•mで組む。

緩みのチェックは頻繁にね。

 

ついでにチェーンケースも取り付ける。

安全と汚損防止のため、つけといた方がいいと思いますよ、中古なら安いし。

ここも、なんか、社外でついてたマッドガードと当たってるからビビり音出そうな予感ね。

 

うん、失敗しながら人は成長するってことで。

SR500 ロングスイングアーム戻し

さて、この車両は購入時よりロンスイ仕様になってました。

 

f:id:Paulo88:20210614001149j:image

在りし日のSR君

あるSR乗りの方の2010年付のブログにこの状態のままの写真が登場してるので、ずっとこの形で色んな人の青春に彩りを加えてきたんだろうね。

 

その後様々な変遷(放置期間)を経て現在進行形で理想を追い求めてるわけなんです。

コンセプトは安心して乗って楽しめるバイクってとこなんですが、ロンスイって中々こう、このバイクにしっくり来ないんですよね。

だいぶ昔にもロンスイ仕様にしたグラトラに乗ってたりしたこともありますが、

改めてメリットを大きく上回るデメリットが鼻につくのでノーマルスイングアームに戻す計画を推進することに。

デメリットと感じるのは...

・そもそも似合わない

・圧倒的曲がりにくさ、セパハンとの相性の悪さ

・取り回しが極悪

・なんか剛性がついてきてない気がする

(ロンスイ自体は頑丈なんですけどね、長いとそれだけ色んな所に余計な力が掛かってるような気がしてならないんですよね)

 

ちゅーわけで、体調よくて体力の残ってるタイミングで一気に進めました。

こないだ品質チェックしてボツにした純正部品は総取り替えです。

スラストベアリングはじめ、交換部品が増えるとそれだけ高くつくので、時々はピボットシャフト抜いて手入れするといいんじゃないでしょうかね、年一ぐらいで。

 

やり方は、緩めるべきボルトを全部緩めてからリフトアップして、後輪を抜いたらスイングアームをシュッと抜いて新しいのとサッと差し替えます。

 

f:id:Paulo88:20210614002015j:image

 

ついでに中々手が入れにくいところを洗浄したり、グリスアップしたり、傷やサビのところをタッチアップしてあげると良いでしょう。

 

しかしこれ、ロンスイを取り付ける為の涙ぐましい工夫が至るところで見受けられます。

カムの位置変えないで...

純正部品のハズなのに位置が合わないと焦ってしまうよ。

 

f:id:Paulo88:20210614003622j:image

 

今回、安定感が肝の作業なので、ここぞとばかりに(放置されていた)バイク整備の三種の神器を導入しました。

 

①フロントホイールクランプ

簡単に車体を垂直にキープできてめちゃくちゃ便利です。

車体が真っ直ぐなだけでこんなに作業性よくなるのかと改めてびっくり。

ただし、これ単体では安定しているようでしていないので過信は禁物です。

下手すると倒れます。

 

②リアスタンド

ホイールクランプを使えば一瞬で全く危険を感じずに上がります。

また、この二つを併用することで圧倒的安定感で作業できます。

 

③バイクジャッキ

奇跡の利便性で、フロントスタンド的にもリアスタンド的にも使えます。

スイングアームを外すのであれば必須ですね。

フロント周りの整備にも活躍してくれることでしょう。

 

ひとつ数千円で買えてしまうのです、いい時代になったもんだと思います。

有名メーカー製の何が何でも壊れない品質ってわけにはないでしょうが、SRみたいな軽い子にはこれで十分すぎるほどです。

 

スイングアームが短くなったのでチェーンも交換になります。

そのうちスプロケの交換時間なので当面の繋ぎとして安価なチェーンを入れてます。

クリップ式でいいやと思ってたら、クリップ中々入らなくてイライラしてカシメリンクで繋ぎました。

苦手な作業を怪しいチェーンカシメツールでやりましたが、何とかなりました。

まぁ小さいからね(500ccなのに428サイズ)

手がヌルヌルになるので写真は無しです。

 

そうこうしてるうちに予定ができたり雨降ったりで、キリのいいところまでにして中断。

しばらく乗れんなー、

ずっと雨やからなー、夏に向けて触れるところから改善していきましょー

 

よく見るとブレーキシューもタイヤも交換時期でした、というわけで

修理無間地獄は続きます(楽しい)

SR500 スポーツスタータンク⑤

 

無駄に引っ張ってたけど、タンク搭載

フィッティングも問題なくて一安心

シートとの間に隙間があるのはご愛嬌、ボルトオンの社外品同士ぶつかると隙間空きがち説

f:id:Paulo88:20210612232537j:image

(写真が切れてる...のは、わざと)

 

わかったこと

・主目的だったハンドルの絞りは、左1センチぐらいの調整に留まる

でもレバー類の角度調整も併せてやったらかなり乗りやすくなったのでそこそこ満足

しかしレバーがかなりガタガタであることに気づいてしまったり、

ボルトが左右で違うっていうか適当なやつ使われてることに気づいたりしてしまった

中古車あるあるやけど、外見イジるよりこだわるとこあるんと違いますかね。

 

・タカラ塗料さんの水性塗料は扱いやすい、が...

念のため20℃以上で4日間乾燥時間をとってたけど、ちょっとしたことでスリキズがついてしまったので、耐久性というか硬度がちょっと柔らかいのかなという印象

車とかバイクを塗る時は場所と設備が許せばウレタンが一番じゃないでしょうかね

このタンクにはガソリンこぼせませんね、絶対。

とはいえめちゃくちゃ塗料余ってるから何回でも塗り直せるけどね。

この塗料を使う時は刷毛よりローラーがやり易かったです。

 

・ガソリン入替には携行缶を使おう

これまでは別の燃料タンクに一旦移すというアホみたいなことをしてたけど、携行缶使った方が圧倒的に、楽

 

・ガソリンフィルターは中々の抵抗になるので、無くていいような...

お守り的に着けたけど、そもそもコック前にフィルターあるんだよね。

ちなみにコックは純正です。

(純正タンクにはピンゲルステーで安物ダダ漏れコックをつけてた)

フィルター、ちょっとでも抵抗少ないかなーって金属球タイプにしたけれど、それでも負圧じゃ中々ガソリン降りてこなくて試乗中にガス欠になり暑い中キックキックで死んだというオチでした